本ページにはプロモーションが含まれています。

VAIO「VJP111」を衝動買い!持ち運びに最適だった

レビュー

私が今使っているノートパソコンに出会ったのは、およそ2年前。

当時、大学生になったばかりの弟がパソコンを買いに行くことになったので、大阪日本橋の電気街へ付き添いすることになりました。

弟はお小遣いでパソコンを購入すると決めていたので、向かった先は中古パソコンを取り扱っているお店。

私は付き添いをするだけで、買う予定は全くありませんでした。

「パソコンを持っていても使う予定ないしなぁ」と思っていたのです。

弟がどれにしようか悩んでいる間、私は店内のパソコンを物色していました。

その時に薄型で軽く、デザインがかっこいい。

と思えるパソコンを見つけてしまったのです。

心の中で「この際、私もパソコンを買って何か勉強する良い機会になるかもしれない」と思いました。

そして購入することに。

それがVAIO VJP111シリーズVJP111B01Nノートパソコン。

VAIO VJP111のスペック情報

OS Windows10
CPU Core i5-4200U
ディスプレイ 11.6インチ
バッテリー稼働時間 約10~11時間
サイズ 185×195×15.8mm(幅×奥行×高さ)
重さ 770g
メモリ容量 4GB

SONYのVAIO VJP111について調べると発売されたのは、2013年の夏モデルとして販売されたそう。

当時の販売価格については出てきませんでした。

私が中古パソコン店で購入したのは2020年の冬頃。

その時はofficeのオプションを付けて5万円代だったと思います。

中古パソコンのオンラインサイトを調べると、もう少し安い値段でも売っていますが、デザインはもちろん、とても気に入っているので「良い買い物をしたなぁ」と思っています。

内臓カードリーダーを入れる場所は本体の裏側。
挿入するときは、本体をやや浮かせる必要があります。

SDカード横はパソコン土台部分ですが、ゴムが劣化して剝がれてきたのか、パソコン屋が接着剤で補正したのだと思います。

購入する時は気づかず、家に帰って使うときに気づきました。

「これは中古品だし仕方ない。使えたらオッケー」と思っています。

各コネクタと端子を接続する場所。
USBポートは2つ。私はここにマウスとiPhoneを充電して使っています。

当時の私はパソコンに疎く、スペックの話をされても何が何だかわからない状態。

「パソコンで何をしたいか」も決まってなかったので、とりあえずフリーズせず動いたらいいかなぁと思っていました。

さっきのスペックを確認すると、このパソコンはインターネットや動画視聴、文章編集、簡単な画像編集に向いているみたい。

動画編集やオンラインゲームにはあまり向いていない仕様だそうです。

発売されてから数年が経っており、中古で購入しましたが、フリーズもなく今もサクサクと動いてくれていますよ。

ちょっぴり残念ポイント

調べると、もともとVAIO VJP111のバッテリー稼働時間は約10~11時間だそう。

中古品のものだから仕方ないと思いますが、バッテリーがそんなにもたないのです。

私はたまに仕事の合間に使うことがあるのですが、完全に100%フル充電して0%になるまで大体2時間もたないぐらい。

使い勝手がいいだけに、ちょっぴり残念だと思っています。

ですが、外で使う際は充電が切れるまでに作業を何とか終わらせようと思えるので、私にとってこれはこれでアリかな?と思っています。

今後、外へ持ち出す機会が多くなるなら、モバイルバッテリーを購入しようかなと考え中。

私のお気に入りポイント

残念ポイントを紹介しましたが、私はこのパソコンを本当に気に入っているのです。

VAIO VJP111はとにかく薄くて軽い。

重量はたったの770g。

片手で軽々と持てますし、カバンの中に入れ持ち歩いてもパソコンが入っているのを忘れてしまう軽さ。

また、A4ノートよりも少し小さく、カバンの中での収納時も重ばらないのもポイント。

バッグに入れているとこんな感じ。

分かりにくいかもしれませんが、一番奥に入ってる黒色のがVAIO VJP111。

とてもコンパクに収まってくれています。

それから、キーボードのバックライトが光ってとてもカッコいいのです。

暗くなると自動的にバックライトが光ります。

実は購入してから使うまで、キーボードのバックライトが光ることを知りませんでした。

部屋で作業をしていたら、夕方頃に急にキーボードが光り出したときはビックリ。

飛行機内や、暗い部屋で使うときにキーボードが見やすいので効率よく作業が出来てとても頼もしいです。

まとめ

そんなわけで今もVAIO VJP111で書いているのですが、本当に気に入っています。

元々はパソコンを持っていても使う予定はないしと思っていました。

しかし、このパソコンに出会ったから、今もこうしてレビューを書いたり、スキル取得のため勉強をすることが出来ています。

色々なことに挑戦しようと思わせてくれた、VAIO VJP111に本当に感謝しています。

あの時、弟の買い物に付き合って良かったなとしみじみ。

薄くて軽く、かっこいいので、外へ持ち出す機会が多い方にはおすすめ。

又、使い勝手も良いので、パソコンデビューの方でも使いやすいですよ。

これからも、薄くて軽いこのパソコンと一緒にいろんな場所で作業をしたいと思います。

当サイトに、misaさん(女性29歳)より2022年9月1日投稿いただいたレビューです。

\タップ!今ならキャンペーン中/

スポンサーリンク
マウスコンピューター/G-Tune マウスコンピューター/G-Tune

厳選おすすめ「ブランド10」パソコン完全ガイド

パソコンは近い将来、スマートフォンやタブレットに取って代わられる。

などと耳にするようになりましたが、いくら便利になっても全てがスマートフォンやタブレットには変わらないと、てるマウスは考えます。

先日、雑誌でタブレット3枚を並べてキーボードを叩いている女性を見かけました。

しかし、それってパソコンならもっと簡単に作業が捗ると感じました。

使用用途で最適なモノを選ぶ方が良いですよね!

この記事では、パソコンといっても種類がたくさんあり、「どれを買えばいいかわからない」と感じている方向けにいろいろなメーカーをまとめてみましたので参考にしてください。

【富士通】ソフト、スペックも充実

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

NECと双璧の国内パソコンメーカー
手厚いサポート(有料)
初心者でも安心
ノートPCはLIFEBOOKで統一(幅広いラインナップ)
Web直販での一部カスタマイズも可能
ボディやパーツは国内設計、製造
全体の信頼性は高い

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【VAIO】シンプルでスタイリッシュなデザイン

ソニーから別れたブランド
低価格から高性能まで幅広いラインナップ
ソニー時代からの優れたデザイン
型落ちでも安くならない場合もあり

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【東芝】使い勝手がよく10万円切るモデルも

比較的に価格が安い
ノートPCはDYNABOOKで30年以上のロングセラーで人気
直販サイトのアウトレットは狙い目
シャープが東芝を買収したニュース
(現状直販サイトでは変化なし)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【NEC】ビジネスに使えるノートPCが8万円以下

人気の高いパソコン
LAVIEシリーズが人気
サポートが充実(無料)
軽量、薄型のPCも人気

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【DELL】使い勝手もスペックも申し分ない

以前は直販サイトでしか買えなかったが最近では家電量販店でも見かける
メーカー直販なのでカスタマイズも自由
Web直販で期間限定セールがあるのでこまめにチェック
個人的には法人向けのイメージのあるパソコン

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【ASUS】手を出しやすい価格が嬉しい

スマートフォンでもおなじみのメーカー
国内メーカーにはない低価格帯
台湾メーカーなのでサポートが弱点(初心者にはネック?)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【レノボLenovo】ThinkPadで有名

パソコン出荷台数が世界最大
ビジネスマン向けのThinkPadは有名
比較的に安い価格帯
香港メーカーだがIBMの伝統を受け継いでいる
型落ちモデルだと大幅割引がある場合も

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【Microsoft】誰もが知る大手ブランド

Windowsを開発していることで知られるMicrosoft
パソコンよりもシステムメーカーのイメージが強い
スタイリッシュで薄型のSurfaceシリーズも人気
Web直販ではキャンペーンなども充実

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【HP】海外のBTOブランド

世界でも多くのシェアを持っている
海外メーカーだが日本国内で生産されていて安心
エントリーからハイエンド、ゲーミングと幅広いラインナップ
海外ブランドでも日本法人が運営しているのでサポートも安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【マウスコンピューター】パソコン市場で勢力を伸ばす国産BTO

店頭販売のコストが少ないため低価格で買える
低価格でもハイスペックなPCが手に入る
利点は予算に合わせてカスタマイズ
家電量販店に並んでいる決められたスペックを選ぶ必要なし
電話サポートもあり安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

まとめ

自分に合った最適なノートパソコンが見つかりましたか?

ノートパソコンを買った後、どのようにして使うか、よく考えてノートパソコンを選びましょう。

これから、もしかしたらこんな風に使うかもしれないと思うのであれば、それが出来るようなスペックのノートパソコンを選んでおいた方がいいと思います。

たくさんのメーカーがある中、お気に入りの1台に出会えるといいですね。

レビュー
てるマウスをフォローする
てるマウス