本ページにはプロモーションが含まれています。

初心者が選んだLenovoIdeaPadL3-15IML05

レビュー

私は現在20歳代後半で会社員をしており、仕事ではパソコンを使って文字入力をする程度の作業をしています。

そんな私が初めて購入したパソコンは、Lenovo-IdeaPadL3-15IML05で、Officeソフトが内蔵されたノートパソコンです。

レノボのノートパソコンを購入するきっかけになったのは、私が専門学生時代の時。

当時、PowerPointを使って研修内容を発表する講義があり、自宅で作業できるパソコンを持っておらず、家電量販店の店員さんから低価格ではレノボのIdeaPadL3-15IML05がおすすめと言われ、言われるがまま購入しました。

そんな、レノボのノートパソコンを購入してから約3年ほど使用しています。

3年使用した感想や不満な点があるので、紹介していきます。

レノボアイデアパッドの基本スペック

以下がレノボのideapadL3-15iml05のノートパソコンのスペックになります。

CPU インテル Celeron プロセッサー  5205U
プロセッサー キャッシュ 2MB
メモリー容量 4GB
HDD 500GB
USBポート 3つ
本体寸法(W×D×H)mm 約363mm×254.6mm×22.9mm
本体質量 約2.2kg
バッテリー使用時間 約9.9時間
充電時間 約3.5時間

スペックを見る限り高性能のノートパソコンではないことが分かりますよね。

速度処理が速いパソコンは大抵「core」がつくのですが、私のパソコンには「core」がついてなくて、最も処理速度が遅い「celeron」なんです。

そんなレノボのノートパソコンは、Officeソフトを使用するだけなら処理速度に不満なく使用することができます。

しかし、Googleで調べものをしながら、WordやExcelを使うと格段に処理速度が落ち、明らかにキャパオーバー。

YouTubeで動画再生する時もやっぱり時間がかかります。

ただ、店員さんのアドバスである、Word、Excelを使う程度ならこのノートパソコンであれば十分という一言で決めました。

パソコンの機嫌が悪い時には、立ち上がるのもマイペースで、すぐに作業しようと思っても時間を取られるとこもしばしば。

そんな時には、電源を押してから家事をするなどして起動するのを待っています。

パソコン作業をよくする人は起動の速さも重要

そんなノートパソコンでも気に入っている部分があります。

レノボのお気に入りポイント

私の使用しているノートパソコンにはいくつか気に入っているところがあるので紹介します。

画面が大きく文字が見やすい

レノボのideapadL3-15iml05は画面が35.0mm×20.0mm(W×H)で大きく見やすいことです。

Officeソフトを使った作業では、どうしても文字を見ることが多いので、大きい画面だと眼を凝らすことなく使えるため気に入っています。

すこしでも眼への負担が減るのは大切なことですね

安定感のある重さ

ノートパソコンのメリットは、いろいろな場所に持っていって作業ができることです。

レノボのideapadL3-15iml05の重さは、2.2kgでリンゴ6個程度の重さになっています。

持ち運びする時に少しずっしりとした印象を受けますが、ある程度重さがあることで安定して持つことができます。

しかしよく外出先で、パソコン作業する人には少し重く感じることが多いでしょう。

私は自宅内でパソコン作業することが多く、持ち運びするのも近くの距離なので、重さは特に気にならないです。

次に、どんな人におすすめできるノートパソコンなのかについてみていきます。

低価格レノボをおすすめできる人

レノボのideapadL3-15iml05は5万円台から購入が可能で、Officeソフト付きのモデルで7万円台のノートパソコンです。

このモデルは2020年のモデルなので、今は中古のパソコンも多く、だいだい3万円台ほどで購入することができます。

おすすめできるのは以下の2点に当てはまる人です。

  • Officeソフトを使った作業が多い人
  • 大きめのサイズの画面を探している人

動画や、ゲーム、写真の編集など凝った作業はなく、データの単純作業なら、このパソコンで十分です。

まとめ

レノボのideapadL3-15iml05を3年使用した感想や不満な点について紹介してきました。

私は初めて自分でパソコン購入する際に、性能について詳しく調べることなく店員さんのおすすめを購入しました。

確かに、Officeソフトを使用するだけなら処理速度も気にならなかったのですが、パソコンの起動する時間が長く、すぐに作業できないことが一番の不満です。

次回パソコンを購入する際には、速度処理の速いモデルを購入したいです。

しかし、パソコンの購入費を安く抑えたい人やWord、Excel、PowerPointをおもに使用するためにノートパソコンを探している人には、おすすめです。

また大きな画面でパソコン作業をしたいと思っているあなた、レノボのideapadL3-15iml05を使ってみてください。

スポンサーリンク
マウスコンピューター/G-Tune マウスコンピューター/G-Tune

厳選おすすめ「ブランド10」パソコン完全ガイド

パソコンは近い将来、スマートフォンやタブレットに取って代わられる。

などと耳にするようになりましたが、いくら便利になっても全てがスマートフォンやタブレットには変わらないと、てるマウスは考えます。

先日、雑誌でタブレット3枚を並べてキーボードを叩いている女性を見かけました。

しかし、それってパソコンならもっと簡単に作業が捗ると感じました。

使用用途で最適なモノを選ぶ方が良いですよね!

この記事では、パソコンといっても種類がたくさんあり、「どれを買えばいいかわからない」と感じている方向けにいろいろなメーカーをまとめてみましたので参考にしてください。

【富士通】ソフト、スペックも充実

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

NECと双璧の国内パソコンメーカー
手厚いサポート(有料)
初心者でも安心
ノートPCはLIFEBOOKで統一(幅広いラインナップ)
Web直販での一部カスタマイズも可能
ボディやパーツは国内設計、製造
全体の信頼性は高い

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【VAIO】シンプルでスタイリッシュなデザイン

ソニーから別れたブランド
低価格から高性能まで幅広いラインナップ
ソニー時代からの優れたデザイン
型落ちでも安くならない場合もあり

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【東芝】使い勝手がよく10万円切るモデルも

比較的に価格が安い
ノートPCはDYNABOOKで30年以上のロングセラーで人気
直販サイトのアウトレットは狙い目
シャープが東芝を買収したニュース
(現状直販サイトでは変化なし)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【NEC】ビジネスに使えるノートPCが8万円以下

人気の高いパソコン
LAVIEシリーズが人気
サポートが充実(無料)
軽量、薄型のPCも人気

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【DELL】使い勝手もスペックも申し分ない

以前は直販サイトでしか買えなかったが最近では家電量販店でも見かける
メーカー直販なのでカスタマイズも自由
Web直販で期間限定セールがあるのでこまめにチェック
個人的には法人向けのイメージのあるパソコン

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【ASUS】手を出しやすい価格が嬉しい

スマートフォンでもおなじみのメーカー
国内メーカーにはない低価格帯
台湾メーカーなのでサポートが弱点(初心者にはネック?)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【レノボLenovo】ThinkPadで有名

パソコン出荷台数が世界最大
ビジネスマン向けのThinkPadは有名
比較的に安い価格帯
香港メーカーだがIBMの伝統を受け継いでいる
型落ちモデルだと大幅割引がある場合も

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【Microsoft】誰もが知る大手ブランド

Windowsを開発していることで知られるMicrosoft
パソコンよりもシステムメーカーのイメージが強い
スタイリッシュで薄型のSurfaceシリーズも人気
Web直販ではキャンペーンなども充実

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【HP】海外のBTOブランド

世界でも多くのシェアを持っている
海外メーカーだが日本国内で生産されていて安心
エントリーからハイエンド、ゲーミングと幅広いラインナップ
海外ブランドでも日本法人が運営しているのでサポートも安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【マウスコンピューター】パソコン市場で勢力を伸ばす国産BTO

店頭販売のコストが少ないため低価格で買える
低価格でもハイスペックなPCが手に入る
利点は予算に合わせてカスタマイズ
家電量販店に並んでいる決められたスペックを選ぶ必要なし
電話サポートもあり安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

まとめ

自分に合った最適なノートパソコンが見つかりましたか?

ノートパソコンを買った後、どのようにして使うか、よく考えてノートパソコンを選びましょう。

これから、もしかしたらこんな風に使うかもしれないと思うのであれば、それが出来るようなスペックのノートパソコンを選んでおいた方がいいと思います。

たくさんのメーカーがある中、お気に入りの1台に出会えるといいですね。

レビュー
てるマウスをフォローする
てるマウス