本ページにはプロモーションが含まれています。

東芝dynabookT75は6年経っても現役で耐久性抜群

レビュー

私が今の東芝dynabookT75を買ったのは2016年の1月頃。

新卒入社1年目を終えようとしていた時でした。

休日にそれまで使っていたFUJITSUのパソコンをWindows7からWindows10へのアップグレード中のことです。

いきなり画面が黒くなって何をしても動かない。

強制シャットダウンをしてつけてもずっと黒い画面のまま。

何度繰り返しても、色々なキーを打ってもまったく改善しませんでした。

これはまずい。

当時、私の休日の唯一の楽しみは、パソコンでYoutubeなどのネットサーフィンをすること。

スマホでできなくもないのですが、パソコンで椅子にもたれかかってダラダラと大画面で見たかったんです。

そんな唯一の楽しみがなくなり、無気力状態に。

「これを機に脱パソコンか!」

一瞬そんなことを思いましたが、今までの楽しかったことを思い出すと当然そんなことはできません。

「買いに行こう!」

そう思い立った私は、すぐに近くのビックカメラに向かいました。

今回は、そこで出会った東芝dynabookT75について紹介します。

dynabookT75を購入した理由

向かった先は大宮のビックカメラ。

新しいパソコンが欲しくてたまらない心境です。

実家(奈良県)に持って帰ることを考えてノートパソコンを買おうとは思っていましたが、どのパソコンを買えばいいのか分からない。

特にパソコンに詳しかったわけではないので、さっそく店員に聞いてみました。

パソコンが欲しいんですけど…

ノートでしょうか?デスクトップでしょうか?

ノートなんですけどオフィスの機能があって、動作が軽くて、画面が大きいものがいいです。

という流れで店員さんに相談しました。

そして、紹介してもらったのが東芝のdynabookT75/TRです。

赤色の本体と画面サイズ、店員さんに紹介してもらったスペック。

どれをとっても私が求めているものにピッタリだったことが購入の決め手です。

dynabookT75のスペック情報

いくつか東芝のパソコンがある中で目に入ったのがこの赤いdynabookT75/TRです。

スペックはこちら。

型番 PT75UBP-BWA
OS Windows10 Home 64ビット
CPU Core i7-5500U
画面サイズ 15.6型
駆動時間 5.5時間
重さ 2.3kg
メモリ容量 8GB
本体サイズ 約380.0(幅)×259.9(奥行)×23.5(高さ)mm

オフィスが入っていて、 Core i7が搭載されいます。

このCore i7がどうやらパソコンの動作を速くするために必要らしくi3→i5→i7のようにスペックが高いほど数字が大きくなる、と店員さんに教わりました。

そして店員さんにdynabookT75/TRを勧められた私はその場で決断しました。

値段は、確か10万円ぐらい。

当時の私には大金でしたが、ギリギリ予算内でした。

そして、すぐにでもパソコンが欲しかったため、ビックカメラ内のATMでお金を下ろして、購入した記憶があります。

実際に使ってみた感想

 

購入から現在まで6年経ちました。

全体を通して、満足して使えていますが、個人的な意見も交えて使ってみた感想を紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

仕方ないけどもう少しポイント

・大きいからかさばる
・現在は動作が重く感じる

このdynabookT75/TRはよく口コミでも「重い」という声をよく見るのですが、私はあまり感じたことがありません。

大きいからかさばる

しかし、画面が大きいため、幅を取りかさばるんですよね。

私は、実家に帰るときに、大きなリュックとスーツケースとパソコンを入れる用のショルダーバッグを持って移動します。

その時に、夜行バスや電車の中で荷物を置くときに収まりが悪いんですよね。

しかし、画面が大きいという点を重視したいのであればこの残念ポイントはつきものです。

現在は動作が重く感じる

6年経った今、少々動作が重く感じます。

購入したばかりの時はサクサク使えていました。

今は立ち上げて少しの時間ですが、処理が追い付いていないのか、文字を入力すると反映されるまで数秒時間がかかるんですよね。

数分経てば問題なく文字は打てますが、色々アプリを開いたりブラウザのタブを多く開いていると動作が重く感じることがあります。

おそらく原因は色々なアプリをインストールしたり、ファイルをダウンロードしたりとパソコンの中のデータが整理できていないからですね。

時間がある時にデータクリーニングをしようと思います。

全力でオススメできるポイント

・6年持っても現役である耐久性
・立ち上がりまでの速さ
・本体の色とサイズ

逆に、毎日使っていていいな、と思った点が上記です。

6年持っても現役である耐久性

これは間違いないですね。

長く使えば使うほどガタが来るものですが、6年でまだこれだけ使えるのか、というのが率直な感想です。

残念ポイントで上げた立ち上げ直後の、反映の遅さ以外は普段使いには問題なく使えます。

立ち上がりまでの速さ

電源ボタンを押してからPINを打ち込む待機画面まで大体30秒ぐらいです。

6年使っている割には結構早い方だと思います。

以前使っていたFUJITSUのパソコンは3年ぐらいの使用で待機画面まで数分かかっていた記憶があります。

本体サイズと色

やはり画面が大きいのはいいですね。

1画面に見える文字の量や動画の画面サイズは申し分ないです。

そして、意外と気に入っているのが赤色の本体。

発色が良くて気に入っています。

まとめ

6年前に購入して今もまだ現役な東芝dynabookT75。

値段は10万円と少し値は張りましたが、これだけ長く使えていればコスパとしては満足です。

私が個人的に気に入っているのは、赤色の本体です。

大体パソコンって暗めの色のイメージが強いですが、この赤色が私のデスクに映えるんですよね。

動作が遅くなってしまった点は、不要なアプリのアンインストールやディスクのクリーニングなどを行い、さらに寿命を延ばせるようにします。

まだまだ長く使いたいので丁寧な使い方をして、後数年は付き合いたいですね。

当サイトに、karo_17 さん(男性30歳)より2022年4月15日投稿いただいたレビューです。

\タップ!今ならキャンペーン中/

スポンサーリンク
マウスコンピューター/G-Tune マウスコンピューター/G-Tune

厳選おすすめ「ブランド10」パソコン完全ガイド

パソコンは近い将来、スマートフォンやタブレットに取って代わられる。

などと耳にするようになりましたが、いくら便利になっても全てがスマートフォンやタブレットには変わらないと、てるマウスは考えます。

先日、雑誌でタブレット3枚を並べてキーボードを叩いている女性を見かけました。

しかし、それってパソコンならもっと簡単に作業が捗ると感じました。

使用用途で最適なモノを選ぶ方が良いですよね!

この記事では、パソコンといっても種類がたくさんあり、「どれを買えばいいかわからない」と感じている方向けにいろいろなメーカーをまとめてみましたので参考にしてください。

【富士通】ソフト、スペックも充実

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

NECと双璧の国内パソコンメーカー
手厚いサポート(有料)
初心者でも安心
ノートPCはLIFEBOOKで統一(幅広いラインナップ)
Web直販での一部カスタマイズも可能
ボディやパーツは国内設計、製造
全体の信頼性は高い

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【VAIO】シンプルでスタイリッシュなデザイン

ソニーから別れたブランド
低価格から高性能まで幅広いラインナップ
ソニー時代からの優れたデザイン
型落ちでも安くならない場合もあり

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【東芝】使い勝手がよく10万円切るモデルも

比較的に価格が安い
ノートPCはDYNABOOKで30年以上のロングセラーで人気
直販サイトのアウトレットは狙い目
シャープが東芝を買収したニュース
(現状直販サイトでは変化なし)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【NEC】ビジネスに使えるノートPCが8万円以下

人気の高いパソコン
LAVIEシリーズが人気
サポートが充実(無料)
軽量、薄型のPCも人気

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【DELL】使い勝手もスペックも申し分ない

以前は直販サイトでしか買えなかったが最近では家電量販店でも見かける
メーカー直販なのでカスタマイズも自由
Web直販で期間限定セールがあるのでこまめにチェック
個人的には法人向けのイメージのあるパソコン

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【ASUS】手を出しやすい価格が嬉しい

スマートフォンでもおなじみのメーカー
国内メーカーにはない低価格帯
台湾メーカーなのでサポートが弱点(初心者にはネック?)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【レノボLenovo】ThinkPadで有名

パソコン出荷台数が世界最大
ビジネスマン向けのThinkPadは有名
比較的に安い価格帯
香港メーカーだがIBMの伝統を受け継いでいる
型落ちモデルだと大幅割引がある場合も

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【Microsoft】誰もが知る大手ブランド

Windowsを開発していることで知られるMicrosoft
パソコンよりもシステムメーカーのイメージが強い
スタイリッシュで薄型のSurfaceシリーズも人気
Web直販ではキャンペーンなども充実

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【HP】海外のBTOブランド

世界でも多くのシェアを持っている
海外メーカーだが日本国内で生産されていて安心
エントリーからハイエンド、ゲーミングと幅広いラインナップ
海外ブランドでも日本法人が運営しているのでサポートも安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【マウスコンピューター】パソコン市場で勢力を伸ばす国産BTO

店頭販売のコストが少ないため低価格で買える
低価格でもハイスペックなPCが手に入る
利点は予算に合わせてカスタマイズ
家電量販店に並んでいる決められたスペックを選ぶ必要なし
電話サポートもあり安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

まとめ

自分に合った最適なノートパソコンが見つかりましたか?

ノートパソコンを買った後、どのようにして使うか、よく考えてノートパソコンを選びましょう。

これから、もしかしたらこんな風に使うかもしれないと思うのであれば、それが出来るようなスペックのノートパソコンを選んでおいた方がいいと思います。

たくさんのメーカーがある中、お気に入りの1台に出会えるといいですね。

レビュー
てるマウスをフォローする
てるマウス