本ページにはプロモーションが含まれています。

MacBookで大丈夫?仕事が楽しくなる理想のPCをご紹介

レビュー

販売系の仕事をしています。

おもに対面販売の接客がメイン業務ですので、PCを使用する機会が限られていて、皆で共有するPCが1台ある程度。

今時めずらしいアナログ感のある職場なので、自分で持つPCも工夫が必要になります。

そんな私が日常使うMacBookについてのお話しです。

マックを使ってする仕事

現在、MacBookPro13インチ(eary2014モデル)を使用しています。

日々のプライス作製や、売上集計、催しのレイアウト(落とし込み)などがパソコンを利用する目的です。

以前はウインドウズを15年ほど使用していましたが、MacBookを使うようになり、オフィスマックを入れるなど、何不自由ない使用をしています。

職場などでは、Macは使いにくい、互換性がないといったイメージからよく大丈夫?

って聞かれますが、大丈夫でなかったら4年もMacだけで生活できないと思うんですけど。

と言いたくなります。

実際ブートキャンプなどで、windows環境にすることもできますが、普通にオフィスソフトが使えるので、そこまでする必要もないんじゃないかと思っています。

その他チラシやフライヤーの校正、デザイン業務も素人ながらできますので、PCが今では必須アイテムとなっています。

実際楽しいですよ。

最近はPDF入稿もできますので、numbersなど簡易ソフトで充分かもしれません。

イチオシのソフト

numbersという、iOSとMac専用のソフトです。

もともとは表計算ソフトなのですが、これで簡単なベクターデータや図面を作製できますので、簡単な図面やフライヤーの作成など、ほぼ自己流で楽しんでいます。

イラレなどと違い、処理が軽いので、本当に気軽にサクサクできます。

Macにしてよかった、個人的に一番よかった点ですし、他の方とちょっと違う自己流で満足している自分にピッタリのPCです。

なんでMacにしたのか?

デザインが重要な要素を占めます。

飽き性なので、ヨレヨレスーツのおじさんが使ってそうなPCがイヤなんです。

レッツノートやThinkPadを新幹線などで開け、ゴリゴリ仕事するサラリーマンの方が多いので、あれはあれでおじさんの魅力といいますか、男らしい感じが嫌いでもないのですが。

(同じ男としてですが)

OSの違いも大きいです。

Macのfinderとトラックパッドの便利さを知ってしまうと、他はいらなくなります。

スリープからの復帰や更新も、終了前にカリカリ更新するwindowsに怒りを覚えたこともありました。

(何故10万個のファイルを更新しました報告を聞く必要があるのか。)

あとは重量とサイズなのですが、以前は11〜12インチのPCを使っていましたが、画面が狭かったし、買い替えようと思えば予算の手が届くところにMacBookProが当時ありました。

レティナディスプレイという、高精細な画面が特徴で、前機種のMacBookAirの一番の不満点が改善されていました。

Proの重量が約1.3kg、Airが1.1kgとほとんど変わらない点も、13インチを購入した理由です。

PCのスペックなど

  • MacBookPro13インチモデル(eary2014)
  • プロセッサ2.6gHzCore i5
  • メモリ8GB

当時、corei7が出だしで廉価のcorei3が多く、corei5が丁度中間(実質高級プロセッサ)でした。

メモリなどは、現在のスマートフォンと同じか性能に陰りがありますが、動画処理など使用しない為、快適に使用しています。

モバイルPCとしての使い勝手は?

失敗したかなーと思った点は、やはり重量ですね。

PCリュックに入れてますが、充電器と合わせるとズシっときます。

1.3kgのPCを、サクサク移動してご使用してる方は、あまりいないんじゃないでしょうか。

現在ライティングの仕事の為持ち歩いてますが、とてもじゃないですが続きそうにありません。

本気でタブレットを予備機で探しはじめました。

やはりProは、廉価モデルですが処理性能が高く、自分の使用環境では絶対的な安心感があります。

よかったなーと思う点は、Mac特有の虹色マークがあまり出ない点が嬉しいです。

当時使用していた、Airとサーフェスを中古で売りに出し、14万後半だった現在のモデルを中古で購入しました。

エイヤッ!という気持ちでした。

今思うこと

良く言われる、「Macで大丈夫?」

ということについては、まったく問題ないということは伝わったかと思います。

互換性がないと言われていますが、実際に仕事も楽しくストレスなく使えており、私の理想のパソコンとなっていっています。

メモリや処理性能は、MacBookで確かに増えました。

そのハードを使って何ができるかの方が、今は大事になってきている気がします。

そして、今のPCに満足している私は、まだまだこれからも使用したいと考えております。

\タップ!今ならキャンペーン中/

当サイトに、ケエイチさん(男性44歳)より2019年7月14日投稿いただいたレビューです。
スポンサーリンク
マウスコンピューター/G-Tune マウスコンピューター/G-Tune

厳選おすすめ「ブランド10」パソコン完全ガイド

パソコンは近い将来、スマートフォンやタブレットに取って代わられる。

などと耳にするようになりましたが、いくら便利になっても全てがスマートフォンやタブレットには変わらないと、てるマウスは考えます。

先日、雑誌でタブレット3枚を並べてキーボードを叩いている女性を見かけました。

しかし、それってパソコンならもっと簡単に作業が捗ると感じました。

使用用途で最適なモノを選ぶ方が良いですよね!

この記事では、パソコンといっても種類がたくさんあり、「どれを買えばいいかわからない」と感じている方向けにいろいろなメーカーをまとめてみましたので参考にしてください。

【富士通】ソフト、スペックも充実

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

NECと双璧の国内パソコンメーカー
手厚いサポート(有料)
初心者でも安心
ノートPCはLIFEBOOKで統一(幅広いラインナップ)
Web直販での一部カスタマイズも可能
ボディやパーツは国内設計、製造
全体の信頼性は高い

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【VAIO】シンプルでスタイリッシュなデザイン

ソニーから別れたブランド
低価格から高性能まで幅広いラインナップ
ソニー時代からの優れたデザイン
型落ちでも安くならない場合もあり

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【東芝】使い勝手がよく10万円切るモデルも

比較的に価格が安い
ノートPCはDYNABOOKで30年以上のロングセラーで人気
直販サイトのアウトレットは狙い目
シャープが東芝を買収したニュース
(現状直販サイトでは変化なし)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【NEC】ビジネスに使えるノートPCが8万円以下

人気の高いパソコン
LAVIEシリーズが人気
サポートが充実(無料)
軽量、薄型のPCも人気

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【DELL】使い勝手もスペックも申し分ない

以前は直販サイトでしか買えなかったが最近では家電量販店でも見かける
メーカー直販なのでカスタマイズも自由
Web直販で期間限定セールがあるのでこまめにチェック
個人的には法人向けのイメージのあるパソコン

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【ASUS】手を出しやすい価格が嬉しい

スマートフォンでもおなじみのメーカー
国内メーカーにはない低価格帯
台湾メーカーなのでサポートが弱点(初心者にはネック?)

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【レノボLenovo】ThinkPadで有名

パソコン出荷台数が世界最大
ビジネスマン向けのThinkPadは有名
比較的に安い価格帯
香港メーカーだがIBMの伝統を受け継いでいる
型落ちモデルだと大幅割引がある場合も

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【Microsoft】誰もが知る大手ブランド

Windowsを開発していることで知られるMicrosoft
パソコンよりもシステムメーカーのイメージが強い
スタイリッシュで薄型のSurfaceシリーズも人気
Web直販ではキャンペーンなども充実

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【HP】海外のBTOブランド

世界でも多くのシェアを持っている
海外メーカーだが日本国内で生産されていて安心
エントリーからハイエンド、ゲーミングと幅広いラインナップ
海外ブランドでも日本法人が運営しているのでサポートも安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

【マウスコンピューター】パソコン市場で勢力を伸ばす国産BTO

店頭販売のコストが少ないため低価格で買える
低価格でもハイスペックなPCが手に入る
利点は予算に合わせてカスタマイズ
家電量販店に並んでいる決められたスペックを選ぶ必要なし
電話サポートもあり安心

詳しい内容は↓↓こちら↓↓にご紹介しています。

まとめ

自分に合った最適なノートパソコンが見つかりましたか?

ノートパソコンを買った後、どのようにして使うか、よく考えてノートパソコンを選びましょう。

これから、もしかしたらこんな風に使うかもしれないと思うのであれば、それが出来るようなスペックのノートパソコンを選んでおいた方がいいと思います。

たくさんのメーカーがある中、お気に入りの1台に出会えるといいですね。

レビュー
てるマウスをフォローする
てるマウス