当時私が会社で使っていたパソコン。
なんでこんなにパソコンって動作が重いんだろう。
起動に時間が掛かったり、エクセルなんか開こうとしたら固まったり。
あー、遅すぎて腹が立つなあ。
早く資料をつくったりしなきゃいけないのに、これでは仕事が遅いと思われちゃうじゃないか。
というぐらいスペックの低いパソコンでした。
これ、会社勤めの方なら結構な人数の方が、この経験をした事はないでしょうか。
私もその一人でした。
社員全員に配られる安いパソコンで画面が大きく、性能もそんなに高くなくて、動きが遅く資料の作成をしていると固まってしまうような、正直使えないパソコンでした。
その為、ストレスがたまり平常心でいられなくなるなんてザラにありました。
会社に説明し、仕事に影響をきたす為、自分のパソコンを使わせてくれと願い出て、このパソコンを買いました。
とても気に入っているのでレビューを書きます。
会社に持ち込みしているMyパソコンとは
まずはスペックから。
製品/モデル名 dynabook R731/36EBD
型番 PR73136ERFBD
本体標準価格 オープン価格 タイプ モバイルノートPC(スリム)
OS Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium
CPU Intel(R) CoreTM i 5-2450Mプロセッサー 2.50GHz
表示装置 13.3(TFT/HD ワイド) 重さ 1.49kg メモリ 4GB*2
HDD 750GB(5400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RW、DVD-ROM、CD-R/RW)
通信 LAN
ワイヤレスLAN WiMAX IEEE802.16e-2005、
無線LAN (IEEE802.11b/g/n)
セキュリティチップ TPM 指紋認証あり その他 Webカメラ搭載
アプリケーション Microsoft(R) Office Home and Business 2010
定価: オープンプライス 販売終了時の価格: ¥119,800(税込)
電子タバコのアイコス本体と、そんなに変わらない薄さなんです。
Windows7で、かつCOREi5のCPU搭載でHDDながら操作はすごく快適になりました。
さらに、メモリを8GBも積んでいるので、フリーズも全然しません。
毎日会社に持って行くので、重さはなんと1.49kgと薄くて軽く、持ち運びも苦になりません。
液晶サイズが13.3インチと大きくも小さくもない、私にとっては適度なサイズになりました。
しかし、いいことだけではありません。
少し残念なポイントもあります。
デメリットは
- 液晶があまり良いものではないので、美麗だとはいいにくい
- 音関係はよくも悪くもなく、普通
- Windows7のサービスが間もなく終了するので、その後に悪評の高い10にかわるのが不安というか不満(10はパソコンのスペックがよくないとイライラマッハな為)
個人的に使ってみた感想としては、きっと液晶のせいでしょうが長時間このパソコンで作業をしていると非常に目が疲れます。
なのでこのパソコンを使う時は、目が疲れにくいブルーライトカットのメガネを付けています。
(普段メガネがかけませんが、PCの為に買いました)
ただ、そんなデメリットよりも、仕事が快適になったメリットのほうが断然大きいですね。
dynabook R731のメリットは
-
- バッテリー駆動時間が長く最長13時間
- 超薄型ではないけれど、DVDマルチドライブ搭載でこの薄さ
- ほとんどファンの音が聞こえない(静か)
- 起動が早くて、気軽にONOFFが出来る
- WIMAX内臓
- キーボードの大きさが丁度良く男性の指でも誤タップがしにくい
正直このパソコンにしてから、作業をするのが快適で、よりパソコンを使うのが好きになりました。
販売されてから約7年たちましたが、個人的には未だ第一線で動いてくれています。
飽きの来ない黒色の個体であるのも、落ち着いて作業出来る良いポイントです。
いつでもどこでも持ち運んでいる良き相棒です。
まとめ
メリット、デメリットを書きましたが、個人的な評価としては10点満点中9点です。
液晶部分だけが個人的にマイナス点ですね。
それ以外は今の所満足しており、この価格であれば買いの一択ではないでしょうか?
屋内、屋外問わず場所を選ばず作業が出来る気軽さで、まるで手軽に使えるスマートフォンかと思えるほど、携帯できる軽さと大きさです。
電源ONOFFが早いので、すぐスリープにしてすぐ再開してくれます。
残念ながら販売は終了してしまいますし、Windows7のサービスが間もなく終了しますので、まだまだ使っていきたいと思っていましたが、そろそろ買い替えかなぁと寂しくなる今日この頃です。